なんでもメモ!

「はてな?」や「なるほど!!」の情報掲載 職業カメライターのヒマ潰しブログ。時には趣味のことも。

ブログを書いてアフィリエイトで儲けられるのか?

ブログを書いていてよく質問されることがあるので、ここで答えておこうと思いました。

f:id:dmaiden:20170827211616j:plain

【ブログを書いていて質問されること】

Q.「なにか収入になるんですか?」

A.なりません。単に趣味です。

あと、仕事のライティングでのちょっとしたスランプ、着手しにくいネタがあった時の気分転換で書くこともあります。

Q.「どのくらいの時間かけて書いてるんですか?」

A.記事によってマチマチです。長い文でも一瞬で書けてしまう場合もあるし、下書き状態のまま半年以上放置しているものもあります。

 Q.「アフィリエイト」って儲かるんですか?

 A.僕の場合、収入になんて全くなっていません。

あくまでも記事中に出てきたものを知ってもらえたら、という画像代わりやオマケの意味でアフィリを貼っているので最初から儲けようと思ってやっていません。

初アフィリを貼った時にも言ってますけどね。

この3つが多いかな。

あと、アフィリエイトとマルチ(ネットワークビジネス)を混同している人がたまにいるのかな、というのも何となく。。。

DubLi(デュブリ)みたいな訳が分からないのが出てきたせいもあるのか混同してしまっている人もいる様子です。

ごく簡単にアフィリとマルチの違いを説明します。(デュブリもそのあとで)

アフィリエイトとは

アフィリエイトというのはWebで商品の広告バナーを貼り付けるだけ。

 ↑こういうの アフィリエイト申請したら(無料)自分のIDがもらえるので、バナーの中には自分のIDが紐づけられている 

アフィリエイターの貼り付けた広告バナーを見て、そのバナーを踏んで商品を買ってくれる人がいれば、当該アフィリエイターには販売主から成果報酬(2~3%前後くらいが多い)がもらえる仕組み。

Amazonアフィリエイトの場合だとAmazonから報酬が貰えるわけです。

よく、図解でアフィリエイトのことを解説しているサイトで「ASP」というものが出てきますが、イメージがややこしくなるので存在を無視して考えてもOK。

アフィリエイトは参加費用も発生しないし、成果が上がらなくてもペナルティーもない、商品を抱えるわけでもない。商品を買った人しかできない、なんてこともない。

ネットワークビジネスのように、誰かが経済的に凹む仕組みはどこにもない。単に宣伝のお手伝いであって、不健全な行為は存在しない。

ただし、アフィリで儲けるためのセミナーを受講するとか、教材を買えばそれは自発的な出費になりますけどね。(ニット帽にサングラス姿で講習してる胡散臭い広告がありますよねw)

 

アフィリエイターは巨大なWeb世界の海に漂うクラゲみたいな存在

Webのなかで商品を閲覧してくれる人が増え、興味を持ってくれる人がいれば、モノを売りたい側からすればおいしい。

商品を売りたいと思っている依頼主は広告費なんてものを払わなくても、アフィリエイターの存在のおかげで商品を目にしてくれるキッカケがたくさん増えることになる訳です。

しかし、アフィリエイターに対しては、実際に販売に結び付いた成果にのみ報酬が発生する仕組みなので(しかも、たった2~3%)、依頼主から見ればアフィリエイターはおせっかいな宣伝屋さんとも言えます。

下手な鉄砲も数打ちゃ…の論理です。

最近Twitterとかで、家電量販店なんかが、「フォロー&RT してくれた人から抽選で5名にプレゼント」とかありますね。 

アフィリエイトとは仕組みが違いますが、広告が一般ユーザーを介して拡散され「人の目にたくさん触れる」という意味ではアレも似たようなものです。 

商品が人の目に触れる機会が増えることは、売りたい側からすれば損はないわけだから、広告費も払わずにそれをやってくれる人が増える仕組みはおいしいわけです。

アフィリエイトは基本的にそういうおせっかいな宣伝屋さんを星の数ほど生む広告システムと言えるわけです。

ところが、ネットワークビジネス(最近はマルチとは言わなくなってきている)は仕組みからしアフィリエイトとは似ても似つかない。

世間でアフィリエイトが怪しく思われていたり、ネットワークビジネスと混同していたりする人が多いのは、一時期よく目にした「アフィリエイトで楽々おこずかい稼ぎ!」というような書籍やアフィリエイトセミナーの存在のせいだと思います。

参考までに、アフィリエイトセミナーに通ったことのある人に話を聞く機会があったんですが、セミナーに投資した総額が60万くらい。そこで受けた講習内容を緻密に実践して、数か月後、ようやくMaxで2000円/月に届くことがあった。ということ。

でもそれ以外では500円にも届かないのがほとんどで、かなりの時間的労力も必要としたので、結果、元を取るなんて....ということだったそうです。

そりゃ、そうです。

だってアフィリエイトでそこそこ稼いでいる人は、アフィリエイト以前にアクセス数の凄いコンテンツを持っていて、そのコンテンツにマッチングした効果的な広告バナーを設置するからこそ稼げているわけです。

少なくとも一日に万単位のアクセスのあるコンテンツでないとバリバリ稼ぐなんてことは不可能です。

アクセスの少ないコンテンツにマッチングを考えてチマチマ広告バナーを貼り付けたところでなんの意味もないわけです。

マルチ(ネットワークビジネス)とは

マルチ(ネットワークビジネスは子会員にまとめて製品を卸して販売し(つまり在庫を抱える)、その子会員が孫会員に〜という『連鎖』が発生する。

いわゆる連鎖販売取引と呼ばれるやつで、頑張り次第で「みんなが儲かる」ってことを標榜しているけど、それは物理的にも連鎖の限界のある、あり得ない話。

『子会員→孫会員→ひ孫会員と連鎖して卸していくと誰も損はしないよ。いいものは結局売れるんだよ!』

というアホみたいな論理だけど、それが実現したら世の中で貧しい人はいなくなりますよね(笑)

DubLi(デュブリ)とは

DubLiは基本的な仕組みはマルチ(ネットワークビジネス)なわけだけど、扱うのが商品そのものではなく商品をネットで割引購入できるWebクーポンになっている。要するに割引クーポン販売のWeb連鎖バージョン。なんとなくアフィリエイト的に見せかけただけで、また、なんとなくあり得そうだと思うような話に仕立てているけど、よく考えなくても論理が破綻している。

デュブリの典型的な勧誘手口を紹介しておくと。

 『Webでクーポンを貼って、クーポンを使って買い物してくれた人からのキャッシュバックを貰えるよ!』

『会員ステージでキャッシュバック率が大きくなってくるよ!』

『商品を抱え込むんじゃないからマルチと違ってリスクゼロだよ!早く始めた人ほどステージが高くなれるよ!』

っていうのを強調してくるのが第一の手口。

Webクーポンは、自分が貼ったクーポンから買い物してくれた分だけでなく、自分の子会員のクーポンから買い物してくれた分のキャッシュバックも入ってくるよ!でも商品は抱え込まないからリスクゼロだよ!』

というのが第二の手口(笑)

キャッシュバックの原資はメーカーが負担しているから我々に一切リスクはないよ!』

というのがトドメの文句。(笑)

あり得ない。。。

どうしてメーカーがそんなもの負担しなけりゃいけないんでしょう?

連鎖したキャッシュバックまで負担したらメーカーの儲けがなくなるでしょう!(笑)

まともな思考の人にはあり得ない話にしか思えないのですが、こういうのはある種の人に対しては、すごく釣りやすいエサになるんです。

”楽して儲けたい” そういう気持ちが満々な人には「自分のリスクが低い」って部分の説明さえクリアしてしまえば、例えそれが子供だましな論理であろうと、リスクが低い!儲かる!って部分にしか目がいかなくなりがち。

こういう手法って人の心理をよく読んでいます。

考えた人はほんとに天才です。

メンタリストのジェーンみたいですね(笑)

ちなみにDubLi(デュブリ)は欧米ではもう数えきれないほどの訴訟を抱えています。

元レゴ副CEOのマイケル・ハンセンがCEOを務めている

マイケル・ハンセンはトランプJrと対談をした

というようなエピソードをやたらと免罪符のごとく強調してきますが、ビジネス界の大物CEOでも金で売名行為でもなんでもする人は大勢います。

 

質問の話に戻りますが、ブログを書いてアフィリや広告収入の不労所得で儲けようと考えている人も多い印象ですが、そういうので小金を稼いでいる人は最初から儲けようと思ってやっていないです。

結果が後から付いてきたのではないかと。

ネット黎明期ならいざ知らず。

個人ブログのアフィリや広告料収入で一般的な正業の給料なみに稼いでしまう人なんて、ゼロとは言わないですが、今ではほとんどいないと思います。

成功率を言うなら、今からハリウッドに行って映画スターになれるくらいの確率じゃないですかね。

例えばアフィリの成果料率を見てみると一目瞭然ですよ。

計画的にそういうことができる人はいわゆるプロ。

きっと別の事業なり会社を作って成功している人でしょう。

というか、いまはそういう人でも難しいんじゃないかと思います。

なので、単に趣味で好きな事を書き散らかすのは大賛成ですが、儲けの目的で仕事が終わって眠い目こすりながらブログ書くなんて止めましょう。

そういう記事って「あ~考えてるんだろうな」と思って関心することもあるんですけど、想像つくので見ていて痛々しくもあります。

ということで、なんか上から目線みたいに書いたけど、気に障ったらゴメンなさい。

<(_ _)>

でも、これだけは言っておこうと思います。

楽して儲かる話なんてない。

メンタリストシーズン1のコレクターズボックス

メンタリストの話が出てきたから一応貼っておく(笑)

 

このブログ『なんでもメモ!』は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

こっちのブログもよろしくお願いします。

osaka-bar-event.hateblo.jp