信じられないくらい飲みやすくておいしいインスタントコーヒー
先日、友人とコーヒーの話になりまして。
そのきっかけはコンビニで飲み物を選んでいたら、並んでいるコーヒーの種類の多さに思わず。
「みんなコーヒー好きよな オレ、断然紅茶のほうが好きなんやけど。まあ、最近は昔より飲むようになったし、好きなコーヒーもあるけどな。」
「オレも同じ。コーヒーそんなに好きやなかったけど出されたら飲むしかないから無理して飲んでたけど。」
「最近な。ハマヤってメーカーのインスタントコーヒー見つけて何げなく買ってみたらコレが無茶苦茶ウマくて」
間髪入れず
「えっ!それウチでも!! ブルーマウンテン何たらっていうやつやろ!あれめっちゃ飲みやすいしウマいよな!」
「ホンマに?同じヤツや!ひょっとして有名なやつなん?」
「いや、知らんけど。たまたま見つけて買ったんや。うちの家族もみんなそれほどコーヒー好きやないしインスタントコーヒーなんか半年に一本無くならんくらいやけどな。それ買ってから家族で絶賛の嵐になっとるわ(笑)」
と、こんな会話でした。
それ以前にTweetしてたことがありました。
特別にコーヒーへのこだわりはないけどコレは本当に美味しい。
— ☆ダイチャン・メイデン☆ (@dai_maiden) 2020年1月10日
何杯でも飲めるし、香りが違う。
お店で飲むのよりも美味しい。
騙されたと思って飲んでみて!
ハマヤって会社のインスタントコーヒー。 pic.twitter.com/sw4HwqdQ8b
『ブルーマウンテンブレンドNo.1』
これホントにおいしいんです。
友人との会話でやっぱり自分だけじゃなかったんだと実感しました。
珍しいことに自分は50グラムの小瓶をほぼ2か月で飲み干してリピートしたわけですが、また買いに行ったときに間違って「ブルーマウンテンブレンド プレミアムダークロースト」を買ってしまいました。
「ん?なんか味が違うような気がする。。コーヒー専門店で出てくるような味。。」
撮っていた写真と見比べたら ガーン! 間違っていました。(笑)
たぶんホントにコーヒー好きな人にはいいのかもしれませんが、自分はプレミアムダークローストはダメでした。
ということで早速ブルーマウンテンブレンドNo.1のほうを買いなおしたわけですが。
やっぱりおいしいです。(^^♪
コーヒーの味の好みとしては苦みはあってもいいけど酸味や渋みがきついものはダメなんです。
ほんとうにコーヒーが好きな人はどれもしっかりした味が好みの人が多いんじゃないでしょうか。
ローソンのアイスコーヒーがおいしくなった!
あと、これも同じ友人と話をしていてまた同じ意見だったのが、ローソンのアイスコーヒーがおいしくなっています。
昨年の秋ごろからアイスコーヒーがストローではない直接口を付けるタイプのフタに変わっています。
飲むときの口当たりが変わるせいかコーヒーの味が変わったのか、はたまたその両方の相乗効果なのかははっきりと分からないのですが、かなりおいしくなりました。
ローソンのアイスコーヒー 豆が変わったかのか飲み口が変わったせいかすごく美味しくなったように感じる
— ☆ダイチャン・メイデン☆ (@dai_maiden) 2019年11月29日
セブンのより好きになった♪ pic.twitter.com/9r9WNCHTqX
「あっ!それもオレ同じこと思ってた!」と、その日はコーヒーが好きでない2人でお気に入りのコーヒー談義という珍しい1日になりました。
コンビニコーヒーが勃発し始めたころセブンのコーヒーが一番おいしいと感じていたのですが、すぐにマックのコーヒーに近いような渋みと酸味が強い味に変わった気がしました。
実はこれまでローソンのコーヒーはコンビニコーヒーのなかでいちばん味が濃いと感じていたので自分にとってはほとんど度外視だったのですが、アイスに限ってはいまではコンビニNo.1となっています。
アイスならローソン>セブン>ファミマの順
ホットならセブン>ファミマ>ローソン
スタバのブラックとか飲むと死にそう(笑)
思い当たる貴兄はぜひともハマヤの『ブルーマウンテンブレンドNo.1』をお試しあれ。